おいしい豚肉レシピ

ブロック肉レシピ
甘味が豚肉との相性バツグン!!「りんごの赤ワイン煮&カラメルポテト」
レシピpoint お肉に合うスイーツ!?
昼・夕食向き

アルコールが抜けるので子供もOK

りんごを赤ワインと一緒に煮詰めたお菓子に「りんごの赤ワイン煮」があります。
フランス発祥のスイーツで、煮詰めるのでアルコール分が抜け、子供でも食べることができます。
「りんごの赤ワイン煮」は、ジャムほど砂糖を加えないため、甘さ控えめで果物本来の味を残すことができます。
りんご煮はフランスで「コンポート」と言い、フランスでは赤ワイン以外にも白ワイン・ラム酒・リキュールなどのアルコール類を加えて煮詰めることもあります。
ジャムと違い果物の形を崩さずに煮るのが特徴です。

りんごの赤ワイン煮&カラメルポテト

材料:4〜5人分

<りんごの赤ワイン煮>

  • りんご(くし型に切り皮をむく)2個
  • 赤ワイン300ml
  • 砂糖40g
  • シナモン(スティック)1本

<カラメルポテト>

  • じゃがいも(メークイン)500g
  • 砂糖100g
  • 水(砂糖を溶かす用)50ml
  • 水(色とめ用)大さじ1
  • バター40g

※りんごの赤ワイン煮&カラメルポテトと相性抜群!
クリスピーローストポーク

栄養Point
肉と果物の組み合わせ
果物の酸っぱい成分のクエン酸、リンゴ酸は「有機酸」といわれるもので、肉の保水力を高めて肉質を柔らかくする働きがあります。
有機酸の効果は、加熱しても変わることがなく、肉自体がもつタンパク質分解酵素の働きを高めることで、体に消化しやすくします。
有機酸には血液中にたまった血栓(血のかたまり)を取り除き、血液をサラサラにしてくれる効果も期待できるため、生活習慣病の予防にも役立ちます。
どんな果物からチャレンジしていいか分からない方は、クセの少ない梨・りんご・オレンジがおすすめです。
作り方 各40分
1 <りんごの赤ワイン煮>
鍋に赤ワイン・砂糖・シナモンを入れて混ぜる。
沸騰するまで加熱する。
りんごを入れて落とし蓋をして弱火でやわらかくなるまで約30分煮る。
手順1-1
手順1-2
手順1-3
手順1-4
手順1-5
手順1-6

1 <カラメルポテト>
じゃがいもを茹でて熱いうちに皮をむく。
1.5cm幅の輪切りにする。

2 <カラメルポテト>
フライパンにバターを溶かしてじゃがいもの表面をカリカリになるまで炒める。
カラメルソースを入れ全体にからめる。
※一度作ったカラメルポテトは温め直さず、直ぐに食べて下さい。
手順3-1
手順3-2
手順3-3
手順3-4
手順3-5
手順3-6



このレシピを制作したのは?
  • 商品部 商品企画課
  • 管理栄養士・フードコーディネーター・薬膳インストラクター
  • 佐藤志保

プロフィール

病院・食品会社・雑誌社などを経てフリーデンに入社。
得意料理はドイツ料理
ハム・ソーセージを朝食・昼食(お弁当)だけでなく、「夕食の和食に合う料理」でみなさまにご紹介していきたいと思っています。

料理コンセプト

<ちょっとした工夫で料理は「もっと美味しく・もっと簡単に・もっと健康に」作れる>をコンセプトに料理をご紹介します。
料理を作ることをもっと楽しんで・・・!あなたのアイディア次第でバリエーションは無限に広がります。


このページの先頭へ