おいしい豚肉レシピ

旬の野菜と豚肉の簡単レシピ
食べるソース!!「やまと豚肩ロースソテー 黒酢玉ねぎソース」
レシピpoint 野菜がたっぷり食べれるステーキソース
昼・夕食向き 時短

肉と野菜をバランスよく

肉のうま味がダイレクトに味わえるステーキは、ソースが決め手になります。
簡単だけど本格的な味わいに仕上がる、ステーキソースをマスターするとアレンジが広がり、いろいろな料理に使用することができます。
しかも今回は、ジューシーなステーキに野菜をたっぷり食べれるソースをご紹介します。
肉と野菜をバランスよく食べて、健康的なおいしさを楽しんでみてはいかがですか?

やまと豚肩ロースソテー 黒酢玉ねぎソース

材料:2人分

  • やまと豚肩ロース切り身2枚(250g)
  • 塩/こしょう/小麦粉各適量
  • ごま油小さじ2

<玉ねぎの黒酢ソース>

  • 玉ねぎ(半月うす切り)2個(200g)
  • 10g
  • 粉山椒少々
  • 黒酢70ml
  • みりん50ml
  • しょうゆ50ml
  • 砂糖大さじ2
  • 水溶き片栗粉大さじ1
栄養Point
黒酢の栄養
黒酢は穀物酢のひとつで米酢と同じ米が原料です。
米酢と黒酢の違いは米酢は精米(白米)を使用しますが、黒酢は収穫された米からもみがらだけを取り除いた「玄米」を使用します。
白米は食べやすくておいしいですが、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養成分がほとんど無くなってしまうため、栄養価が高い玄米を原料とした黒酢の方が栄養価が高いです。
作り方 20分(玉ねぎの漬け込み時間を除く)
1 <玉ねぎの黒酢ソース>
耐熱容器に塩もみして水気を絞った玉ねぎ・粉山椒を入れる。
鍋に黒酢・砂糖を入れて水分が半分になるまで煮詰める。
みりん・しょうゆを入れてひと煮立ちさせる。
水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
熱いうちに玉ねぎに入れて漬け込む。
手順1-1
手順1-2
手順1-3
手順1-4
手順1-5
手順1-6

2 やまと豚肩ロース切り身に塩・こしょう・小麦粉をふる。
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、肉を入れて焼き目をつける。
上下を返して弱火で7~8分焼き、火を通す。

※詳しいすじ切りは「豚肉料理のきほん やまと豚ロースすじきり」
※詳しい焼き方は「プロの味をご家庭でも!! やまと豚ポークソテー」
手順2-1
手順2-2
手順2-3
手順2-4
手順2-5
手順2-6
手順2-7
手順2-8
手順2-9

3 皿に②・①を盛り付ける。
※①も作ったらすぐに食べることができます。
手順3-1


このレシピを制作したのは?
  • 商品部 商品企画課
  • 管理栄養士・フードコーディネーター・薬膳インストラクター
  • 佐藤志保

プロフィール

病院・食品会社・雑誌社などを経てフリーデンに入社。
得意料理はドイツ料理
ハム・ソーセージを朝食・昼食(お弁当)だけでなく、「夕食の和食に合う料理」でみなさまにご紹介していきたいと思っています。

料理コンセプト

<ちょっとした工夫で料理は「もっと美味しく・もっと簡単に・もっと健康に」作れる>をコンセプトに料理をご紹介します。
料理を作ることをもっと楽しんで・・・!あなたのアイディア次第でバリエーションは無限に広がります。


このページの先頭へ