おいしい豚肉レシピ

旬の野菜と豚肉の簡単レシピ
2月10日は豚丼の日!!「しょうがたっぷりやまと豚 豚丼」
レシピpoint ルーツはうな丼!?甘辛醤油ダレの「豚丼」
昼・夕食向き 時短

うな丼と同じく山椒をかけて

豚丼は北海道・十勝の風土から生まれた、郷土料理の一つです。
その歴史は、明治時代までさかのぼります。
厳しい寒さを持つ北海道では、甘辛い醤油味を基調としたタレでふっくら焼いた豚肉を、ご飯にたっぷりと乗せた豚丼が、地元の方々にとって、寒さを和らげる一品として親しまれてきました。
そのルーツは「うな丼」です。
うなぎが獲れない北海道において、開拓者たちがうな丼の代わりに豚肉で豚丼を作って食べたのが始まりです。
うな丼と同じく、是非山椒をかけて食べてみて下さい。

しょうがたっぷりやまと豚 豚丼

材料:2人分

  • やまと豚バラスライス(長さを2等分に切る)200g
  • 片栗粉大さじ1
  • たまねぎ(半月うす切り)1個(200g)
  • しょうが(うす切り)60g
  • サラダ油大さじ1
  • 100ml

<A>

  • 大さじ2
  • しょうゆ大さじ3
  • 砂糖大さじ2
  • みりん大さじ1
  • ごはんどんぶり2杯分
  • 温泉卵2個
  • あさつき(小口切り)/山椒各適量
栄養Point
花粉症にはしょうが!!
しょうがの辛み成分であるショウガオールには、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなど花粉症の症状を抑える働きがあるそうです。
食品医学研究所所長によるとしょうがには、「くしゃみや鼻水、目のかゆみの原因となるヒスタミン、鼻づまりの原因となるロイコトリエン、粘膜の炎症を促すプロスタグランジン」この3つを抑える効果があることが報告されています。
作り方 20分
1 やまと豚バラスライスに片栗粉をまぶす。
フライパンにサラダ油を入れて炒め、火が通ったら一度取り出す。
手順1-1
手順1-2

2 ①のフライパンにサラダ油を入れて玉ねぎ・しょうがを入れて炒める。
水を入れて水気がなくなるまで3分ほど中火で煮る。
①・Aを入れて全体に味がなじむまで煮る。
手順2-1
手順2-2
手順2-3
手順2-4
手順2-5
手順2-6
手順2-7

3 どんぶりにご飯・②を盛り付ける。
温泉卵・あさつきを盛り付ける。
お好みで山椒をかける。
手順3-1


このレシピを制作したのは?
  • 商品部 商品企画課
  • 管理栄養士・フードコーディネーター・薬膳インストラクター
  • 佐藤志保

プロフィール

病院・食品会社・雑誌社などを経てフリーデンに入社。
得意料理はドイツ料理
ハム・ソーセージを朝食・昼食(お弁当)だけでなく、「夕食の和食に合う料理」でみなさまにご紹介していきたいと思っています。

料理コンセプト

<ちょっとした工夫で料理は「もっと美味しく・もっと簡単に・もっと健康に」作れる>をコンセプトに料理をご紹介します。
料理を作ることをもっと楽しんで・・・!あなたのアイディア次第でバリエーションは無限に広がります。


このページの先頭へ